![]() 高品質係数を有する光共振器に基づく光同期
专利摘要:
光共振器及びレーザの光同期を提供する技術及びデバイスA 公开号:JP2011514009A 申请号:JP2010550690 申请日:2009-03-11 公开日:2011-04-28 发明作者:イルチェンコ,ウラジミール;サイデル,デビッド;サブチェンコフ,アナトリー;バード,ジェリー;マーレキー,リュート;マツコ,アンドレイ,ビー.;リン,ウェイ 申请人:オーイーウェイブス,インコーポレーテッド; IPC主号:H01S3-137
专利说明:
[0001] 優先権の主張及び関連する特許出願 本出願は、2008年3月11日に出願された、米国仮出願番号第61/035,608号、発明の名称、「Tunable Narrow-Linewidth Injection-Locked Semiconductor Lasers with High-Q Whispering-Gallery Mode Resonators」、2008年5月15日に出願された、米国仮出願番号第61/053,411号、発明の名称、「VERY PRECISE OPTICAL LOCKFOR BALANCED WGMR BASED FILTER」、及び2008年7月3日に出願された、米国仮出願番号第61/058,487号、発明の名称、「ALLOPTICAL LOCK FOR PHOTONICAPPLICATIONS」の優先権を主張する。これらの特許出願の開示全体は、引用によって、本出願の一部として援用される。] [0002] 本発明は、光共振器に基づくデバイスに関する。] 背景技術 [0003] 光共振器は、例えば、光周波数基準及び光フィルタリングデバイス等の様々な用途について、高い共振器品質係数(Q値)を示すように構成できる。例えば、ウィスパリングギャラリーモード(WGM)共振器は、ウィスパリングギャラリーモードに光を閉じ込める構造を有し、光は、閉環状の光路内で全反射される。WGM共振器内の光は、光透過によって共振器を出ることができず、この結果、WGM共振器を用いることによって、ファブリ・ペロー共振器では達成することが困難な高い光の品質係数(Q値)を有する光共振器を実現することができる。WGM共振器内の光は、WGモードのエバネッセント場を介して、WGM共振器の閉環状の光路の外表面から「しみだす(leaks)」。] [0004] 本明細書は、光共振器及びレーザの光同期を提供するための技術及びデバイスの実施例を開示する。] [0005] 一側面においては、本出願は、レーザを生成するレーザと、光干渉計と、光干渉計に接続された光共振器とを含むデバイスを提供する。レーザは、レーザ周波数でレーザ出力ビームを生成する。光干渉計は、レーザ出力ビームの光路内に位置し、レーザ出力ビームの第1の部分を受け取る第1の光路、レーザ出力ビームの第2の部分を受け取る第2の光路、及び第1及び第2の光路が合流して終わる光結合器を含む。光結合器は、第1の光路からの光の一部を透過し、第2の光路からの光の一部を反射して、第1の結合された光出力を生成する。また、光結合器は、第2の光路からの光の一部を透過し、第1の光路からの光の一部を反射して、第2の結合された光出力を生成する。光共振器は、第1の光路に光学的に結合され、第1の光路内の光をフィルタリングする。このデバイスは、第1の結合された光出力及び第2の結合された光出力を検出して、レーザ周波数と光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す誤差信号を生成する検出モジュールと、誤差信号を受け取り、誤差信号の周波数差に応じて、(1)レーザ及び(2)光共振器のうちの1つをチューニングして、レーザ及び光共振器を互いに同期させるフィードバック制御メカニズムを備える。] [0006] 他の側面においては、レーザ及び光共振器を互いに同期させる方法は、レーザを動作させ、レーザビームを変調することなく、レーザ周波数でレーザ出力ビームを生成するステップと、レーザ出力ビームのレーザ光を、交差する第1の光路及び第2の光路を含み、第1の光路の光と第2の光路の光との間に光干渉を生成する光干渉計に方向付けるステップと、第1の光路内に光共振器を光学的に結合して、第1の光路内の光をフィルタリングするステップと、光干渉計の2つの光出力を用いて、レーザのレーザ周波数と、光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す誤差信号を生成するステップと、誤差信号の周波数差に応じて、(1)レーザ及び(2)光共振器の1つをチューニングして、レーザ及び光共振器を互いに同期させるステップとを有する。] [0007] 他の側面においては、レーザからのレーザ周波数に対して、光共振器の共振周波数を安定させるデバイスを提供する。このデバイスは、レーザキャリア周波数でレーザ出力ビームを生成するレーザと、レーザ出力ビームの光路内に配置され、レーザ出力ビームの光を受け取る光共振器と、光共振器を光路に結合し、レーザ出力ビームの光を受け取り、光出力を生成する光カプラとを備える。光カプラは、レーザキャリア周波数とは異なる光フィルタモード周波数において、光共振器に結合された光が光共振器内で完全に捕捉される臨界結合条件下にない光結合を提供するように、光共振器に対して構成及び配置されている。デバイスは、レーザ出力ビームの光路内に、レーザと光共振器との間に配置され、レーザ出力ビームを変調して、変調側波帯を生成する光変調器とを備え、光カプラによる変調側波帯内の光の光共振器への光結合は、臨界結合条件の付近にあり、変調側波帯内の光の光吸収によって、光共振器が熱的に安定する。変調側波帯は、光フィルタモード周波数とは周波数が異なる。] [0008] 他の側面においては、光共振器フィルタを動作させる方法は、変調側波帯を搬送するように変調されたレーザキャリア周波数の共振器制御レーザビームを光共振器に供給するステップと、光カプラを動作させて、変調側波帯における光を、光共振器に結合された光が光共振器内で完全に捕捉される臨界結合条件の付近の光共振器に結合し、変調側波帯内の光の光吸収によって、光共振器を熱的に安定させるステップと、光共振器が光共振器制御レーザビームを受信し、これによって安定化されている間、入射光信号を方向付けて光共振器を通過させ、変調側波帯及び共振器制御レーザビームのレーザキャリア周波数とは異なる光フィルタモード周波数における光共振器の共振によって、入射光信号の光フィルタリングを行うステップとを有する。] [0009] 更に他の側面においては、光共振器にレーザを同期させるためのデバイスは、制御信号に応じてチューニング可能であり、レーザ周波数でレーザビームを生成する分布帰還(distributed feedback:DFB)レーザと、光共振器内を循環するウィスパリングギャラリーモードをサポートするように構成され、DFBレーザに光学的に結合され、ウィスパリングギャラリーモードの光共振器内にレーザビームの一部を受け取り、光共振器内のウィスパリングギャラリーモードのレーザ光をDFBレーザに戻して、ウィスパリングギャラリーモードの周波数でレーザ周波数を安定させ、及びDFBレーザの線幅を削減する光共振器とを備える。デバイスは、更に、ウィスパリングギャラリーモードの周波数を制御及びチューニングして、光共振器からDFBレーザへのレーザ光のフィードバックを介して、DFBレーザのレーザ周波数をチューニングする共振器チューニングメカニズムを備える。] [0010] これら及びこの他の側面及び実施例については、図面、説明及び特許請求の範囲に詳細に開示されている。] 図面の簡単な説明 [0011] 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 光干渉計を介して、レーザと共振器とを同期させる具体例及び動作を説明する図である。 変調側波帯内の光を用いる熱的安定化によって、レーザに共振器を同期させる具体例及び動作を説明する図である。 変調側波帯内の光を用いる熱的安定化によって、レーザに共振器を同期させる具体例及び動作を説明する図である。 変調側波帯内の光を用いる熱的安定化によって、レーザに共振器を同期させる具体例及び動作を説明する図である。 注入同期によってレーザを共振器に同期させ、狭いレーザ線幅を達成するデバイスを示す図である。] 実施例 [0012] 本明細書に開示する光同期技術及びデバイスは、高Q値を有する光共振器を用いて、狭い共振器線幅を提供する。高Q値を有する光共振器は、レーザのレーザ周波数に同期させることができ、又はこの逆を行うことができる。以下の具体例は、レーザ及び光共振器を互いに同期させる技術及びデバイスを提供する。具体例では、レーザを動作させ、レーザビームを変調することなく、レーザ周波数でレーザ出力ビームを生成する。レーザ出力ビームのレーザ光は、光干渉計に方向付けられ、光干渉計は、第1の光路及び第2の光路を含み、これらは、交差して、第1の光路の光と第2の光路の光との間に光干渉を生成する。光共振器は、第1の光路に結合され、第1の光路内の光をフィルタリングする。光干渉計の2つの光出力は、レーザのレーザ周波数と光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す誤差信号を生成するために使用される。そして、この誤差信号を用いて、レーザ及び光共振器の何れか又は両方を制御及びチューニングして、レーザ及び光共振器を互いに同期させる。] [0013] 図1A及び図1Bは、レーザと共振器とを互いに同期させる2つの例示的デバイスを示している。図1Aのデバイスは、誤差信号に応じて共振器をチューニングすることによって、共振器をレーザに同期させ、一方、図1Bのデバイスは、誤差信号に応じてレーザをチューニングすることによって、レーザを共振器に同期させる。] 図1A 図1B [0014] 図1A及び図1Bでは、レーザ101を用いて、レーザ周波数でレーザ出力ビームを生成し、レーザ出力ビームは、光干渉計110に供給される。この具体例の光干渉計110は、マッハツェンダ干渉計(Mach-Zehnder interferometer)であり、入射光を、反射器114を含む第1の光路と、反射器116を含む第2の光路とに分離する入力ビームスプリッタ113を含む。第1及び第2の光路は、光結合器(optical combiner)115において、互いに合流し、終了する。この具体例では、光結合器115は、部分的な透過性を有し及び部分的な反射性を有し、第1の光路からの光の一部を透過し、第2の光路からの光の一部を反射して、第1の結合された光出力111(A)を生成する光素子であってもよい。また、光結合器115は、第2の光路からの光の一部を透過し、第1の光路からの光の一部を反射して、第2の結合された光出力112(B)を生成する。光共振器130は、第2の光路に光学的に接続され、第2の光路内の光をフィルタリングする。共振器130としては、WGM共振器を使用することができ、エバネッセント結合によって、WGM共振器を第2の光路に結合することができる。検出モジュール120は、第1の結合された光出力111及び第2の結合された光出力112を検出して、レーザ101のレーザ周波数と、光共振器130の共振周波数との間の周波数差を表す誤差信号を生成する。フィードバック制御140を設け、誤差信号を受け取り、レーザ101及び光共振器130の一方をチューニングして、レーザ101及び光共振器130を互いに同期させる。幾つかの具体例では、同期を実現するために、レーザ101と共振器130の両方をチューニングしてもよい。] 図1A 図1B [0015] 図1A及び図1Bにおいて、検出モジュール120は、光検出器、例えば、低速フォトダイオードを含み、干渉計110のホワイトポート及びダークポート(white and dark ports)を検出し、光検出器の出力は、差動増幅器121において減算される。増幅器121の出力は、誤差信号を表す。この出力は、干渉計110内の2つの光路の平衡が完全に保たれていれば、レーザ101と共振器130の間の光学的な離調がゼロのとき、略々ゼロ電圧になる。共振器130を有する第2の光路内の光ビームの位相は、共振器130の共振周波数及びその帯域幅に鋭く依存する。] 図1A 図1B [0016] 共振器130は、様々なメカニズムに基づいてチューニングできる。例えば、WGM共振器は、電気光学材料(electro-optic material)から形成でき、材料に適用される電気的制御信号を変化させることによってチューニングできる。更に、共振器は、共振器の温度を制御することによって、又はPZTアクチュエータ等のアクチュエータを用いて共振器を機械的に圧縮する力又は圧力を加えることによってチューニングすることもできる。] [0017] 図2は、図1A及び図1Bにおける信号A、B、Cを示している。図3は、飽和状態の下で動作する増幅器121の出力を示している。図1A及び図1Bの設計は、レーザからのレーザキャリア(laser carrier)の光学的変調を必要とせず、コンパクトなパッケージ内に設計することができる。フィードバックは、高い利得によって、敏感で有効な同期を提供するように設計することができる。同期は、フィードバックの平衡範囲内で自動的に開始するようにしてもよい。] 図1A 図1B 図2 図3 [0018] 図1A及び図1Bの差分信号を使用することによって、同期範囲が共振器130の共振の線幅内に制限される。この動作範囲は、ある用途では、狭くて不十分であることがある。] 図1A 図1B [0019] 図4A〜図4C及び図5は、広帯域の同期動作を提供する検出モジュール120の他の具体例を示している。] 図4A 図4B 図4C 図5 [0020] 図4Aは、光検出器の出力の1つが、2つの信号に分離されることを示している。図4B及び図4Cは、図4Aの設計についての信号及び検出の詳細を示している。1つの信号は、移相器410によって、位相が90度シフトされ、他方の信号は、微分器420に供給され、同じ光検出器の微分された出力を生成する。そして、2つの処理済の信号は、乗算器430に供給され、乗算器430は、2つの処理済の信号を乗算する。結果は、レーザ101のレーザ周波数と共振器130の共振周波数との間の離調がゼロのとき、ゼロ出力になる誤差信号である。信号は、ゼロ離調条件から線形に大きくなり、検出モジュール120において使用されるRF成分の帯域幅によって制限される広い帯域幅を有する。] 図4A 図4B 図4C [0021] 図5は、第1の結合された光出力111の位相をシフトして、第1の信号を生成する第1の信号処理ユニット410と、第2の結合された光出力112の時間微分を実行して、第2の信号を生成する第2の信号処理ユニット420とを用いて、レーザ101と共振器130とを互いに同期させるデバイスを示している。信号乗算器430は、第1の信号と第2の信号とを乗算して、乗算された信号を生成するために使用される。検出モジュール120は、乗算された信号を用いて、レーザ101と共振器130との間の周波数差を示す誤差信号を生成する。] 図5 [0022] 図6は、図1A及び図1Bに示したフィードバック技術、並びに図4A〜図4C及び図5に示したフィードバック技術の両方を用いて、レーザ101と共振器130とを互いに同期させる更なる例示的なデバイスを示している。この具体例では、デバイス410は、光干渉計110の2つの光出力の一方の位相を90度シフトさせて第1の信号を生成するために使用され、デバイス420は、光干渉計110の2つの光出力の他方の時間微分を実行して、第2の信号を生成するために使用される。乗算器430は、第1の信号及び第2の信号を乗算して、乗算された信号を算出し、周波数差を示す第1の誤差信号を生成する。これに平行して、差動増幅器121を用いて、レーザ周波数と光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す第2の誤差信号として、光干渉計110の2つの光出力のパワーレベルの差分信号を生成する。次に、フィードバック140は、第1及び第2の誤差信号の両方を他の差動増幅器610への入力として用いて、レーザ101と光共振器130とを互いに同期させるための誤差信号として、出力を生成する。] 図1A 図1B 図4A 図4B 図4C 図5 図6 [0023] 上述の技術をCaF2高Q値ウィスパリングギャラリーモード共振器フィルタに基づく実験的セットアップを用いて検査した。このセットアップでは、1551nmのレーザを使用し、レーザ出力をファイバに結合されたフィルタに供給した。マッハツェンダ干渉計は、ファイバパッチコード及びNewport社のダイレクトファイバカプラによって組み立てた。図7は、フィルタの測定された光スペクトルを示しており、図8は、誤差信号の具体例を示している。] 図7 図8 [0024] ウィスパリングギャラリーモード共振器(whispering gallery mode resonator:wgmr)に基づくフォトニックフィルタは、様々な用途におけるキャリア周波数と、wgmrの共振周波数との間で、周波数差の正確なチューニングを必要とすることがある。この差は、フォトニックフィルタのフィルタリング関数の中心を決定する。例えば、ある用途では、シングル15MHz広域CaF2wgmrフィルタの固有周波数は、数MHz以内に安定化できる。このレベルの周波数安定化は、約7mKの温度範囲以内の共振器の熱的安定化を要求することがある。これは、PID駆動熱電冷却器(thermoelectric cooler:TEC)及び受動熱分離(passive thermal isolation)を用いて達成できる。幾つかの用途では、より高い安定性が要求される。例えば、15MHzバランスフィルタは、2個の共振線の位相間の差を利用する。これは、MHz以下の周波数の安定性を必要とし、これには、100μKレベルの熱的安定化が要求される。このレベルの熱的安定化は、複雑な多段式TEC制御技術を用いて達成できるが、このような技術の幾つかでは、フィルタの綿密な熱設計及び比較的嵩張るパッケージングが要求される。] [0025] 以下では、共振器の自然な熱的非線形性を利用して、レーザのレーザキャリア周波数と共振器のモードとの間の周波数間隔を制御する技術及びデバイスについて説明する。例えば、図9は、光共振器の共振を安定させるような1つのデバイスの詳細を示す図である。このデバイスでは、レーザ901は、レーザキャリア周波数でレーザ出力ビームを生成し、光共振器フィルタ920は、レーザ出力ビームの光路内に配置され、レーザ出力ビームの光を受け取る。光共振器920を光路に結合し、レーザ出力ビームの光を受け取り、光出力を生成するための光カプラが設けられている。光カプラは、レーザキャリア周波数とは異なる光フィルタモード周波数において、光共振器に結合された光が光共振器内で完全に捕捉される臨界結合条件下にない光結合を提供するように、光共振器920に対して構成及び配置される。このデバイスは、レーザ出力ビームの光路内に、レーザ901と光共振器920との間に光変調器910を備え、光変調器910は、レーザ出力ビームを変調して、変調側波帯を生成し、光カプラによる変調側波帯内の光の光共振器920への光結合は、臨界結合条件の付近にあり、変調側波帯内の光の光吸収によって、共振器920が熱的に安定する。変調側波帯は、光フィルタモード周波数とは周波数が異なる。TEC930は、共振器920に熱接触し、TECコントローラ940によるコントロールを介して、共振器920の温度を制御する。この温度制御は、共振器920を所望の熱条件の付近にする粗いDC熱バイアスを提供する。そして、変調レーザビームを用いて、共振器920をレーザ101に熱的に同期させる精密な熱的安定化を行う。] 図9 [0026] レーザ出力ビームは、RF源又は合成器912によって制御される周波数で変調される。変調サービス側波帯(modulation service sideband)の周波数位置及び強度は、合成器912のRFパワー及び周波数の制御によって、精密に制御できる。変調の周波数は、サービス側波帯が補助的光モードに一致し、この結合が、臨界結合条件に近いが、これより低くなるように選択される。光カプラと共振器との間の光結合のための臨界結合条件は、共振器内部の損失及び光カプラを介する光結合の損失が等しく、共振器に結合される光が共振器内に完全に捕捉され、共振周波数における結合された光の透過がゼロとなる条件である。この設計の下では、共振器920の他のモード、すなわち、光フィルタリング動作のために用いられるフィルタリングモードは、強く密結合(strongly overcoupled)され、したがって、フィルタリングモードの光は、共振器内に捕捉されず、共振器920を透過することができる。したがって、サービスモード及び補助的モードは、フィルタリングモードとは大きく異なる熱的非線形性を示す。この結果、実際には、サービス側波帯によって励起される補助的モードだけが熱的非線形性を介して共振器の光周波数に影響し、フィルタリングモードでフィルタリングされる信号は、共振器の加熱条件に影響しない。] [0027] 補助的モードにおける光パワーの吸収の結果、共振器の温度の可逆シフト及び共振器の屈折率のシフトが生じる。温度のこの変化は、共振器の周縁(rim)の付近の全ての光モードの周波数をシフトさせる。熱的非線形性は、光パワーを補助的モードに固定する自然なフィードバックを表す。共振器の温度の変動又はレーザの周波数の変動は、サービス側波帯を補助的光モードの勾配に維持する共振器の周縁の光学的加熱又は冷却を引き起こす。この熱フィードバックのフィードバック利得は、共振器の熱的非線形性、モード体積、共振器の本体の熱伝導率及び熱容量に依存する。] [0028] 図10は、共振器内のサービス側波帯の熱効果に基づく熱的安定化のための上述した周波数を示している。このように、臨界結合条件の付近のサービス側波帯内の光の存在は、フィードバック制御回路なしで、フィルタモード周波数をレーザキャリア周波数に同期させる。幾つかの具体例では、フィードバック制御を提供して、サービス側波帯による熱的安定化を更に強めてもよい。例えば、光検出器を用いて、サービス側波帯における共振器からの光の透過を監視することができ、フィードバック制御を用いて、レーザのレーザ周波数又は共振器の温度を制御して、サービス側波帯が、サービス側波帯についての臨界結合条件の付近の共振の勾配にあることを確実にする。] 図10 [0029] この技術では、フィルタモード周波数でフィルタリングされる信号に影響しない完全に異なる光周波数で補助的光パワーを励起できる。フィルタリングモードの熱的非線形性は、低く保つことができる。レーザ周波数は、時間の経過に伴ってドリフトすることがあるが、サービス側波帯を介する熱的な同期によって、レーザがドリフトしても、レーザのキャリア周波数と、wgmrの共振周波数との間の周波数差を維持できる。したがって、この同期方式のために、長期安定性が高いレーザは、要求されない。] [0030] 200kHzのCaF2線形wgmrフィルタ、EOSPACE社の変調器(EO-space modulator)及びKoheras社の1550nmレーザを用いて、ここに提案する技術を検査した。熱フィードバックの利得を測定するために、レーザ周波数を100MHzシフトさせ、図11に示すように、レーザの周波数とモードの共振周波数との間で相対シフトを測定した。120μWの光パワーを有するサービス側波帯と共に、測定されたフィードバック時定数は、約500msであり、利得は、約1000であった。150μWより高いパワーでは、この特定のセットアップのフィードバックは、不安定になった。] 図11 [0031] 測定された周波数差の安定性は、約100kHzであり、これは、バランスフィルタにおける約1度の位相安定性に相当する。熱屈折発振(thermo-refractive oscillation)の周波数より高い周波数でサブ変調されたサービス側波帯(sub-modulated service sideband)によって更なる向上が達成できる。この種のサブ変調は、熱屈折発振を抑圧し、サービス側波帯のパワーを高め、この結果、フィードバックの利得を高める。] [0032] サービス側波帯によって安定化される上述した光共振器フィルタの動作では、変調側波帯を搬送するために変調されたレーザキャリア周波数の共振器制御レーザビームが、光共振器に供給される。光カプラを使用して、変調側波帯における光を臨界結合条件の付近の光共振器に結合して、変調側波帯内の光の光吸収によって、共振器を熱的に安定させる。共振器が共振器制御レーザビームを受信し、これによって安定化されている間、入射光信号は、光共振器を通るように方向付けられ、変調側波帯及び共振器制御レーザビームのレーザキャリア周波数とは異なる光フィルタモード周波数における光共振器の共振によって、入射光信号の光フィルタリングが行われる。] [0033] 他の光同期は、注入同期によるレーザの共振器への同期である。例えば、レーザからWGM共振器にレーザ光を向け、WGM共振器からのレーザ光を、直接注入を介してレーザに供給することによって、線幅削減及び安定化のためにレーザをウィスパリングギャラリーモード(WGM)共振器に同期させることができる。共振器を通過する光の一部は、レーザに反射し、レーザ周波数(波長)を共振器の高Qモードの周波数に同期させ、そのスペクトルラインを狭くする。WGM共振器が、例えば、温度の変動又は振動等の環境摂動に対して安定化すると、共振器のモード周波数(modal frequency)の安定性は、レーザ周波数又は波長に伝わる。WGM共振器は、電気光学材料から形成することができ、材料に印加される電気的制御信号を変更することによって、チューニングすることができる。光注入同期のため、レーザ波長又は周波数は、共振器に印加されるDC電圧の印加によってチューニングできる。更に、WGM共振器に、共振器の1つ以上の自由スペクトル領域に一致する周波数を有するマイクロ波又はRF場を適用することによって、レーザ周波数を位相変調及び/又は振幅変調することができる。共振器のモード周波数は、温度、圧力の印加によって変更でき、電気光学材料で形成されている共振器の場合、印加されるDC電位によって変更できるので、レーザの周波数(波長)もチューニングできる。レーザに印加されるDC電流へのマイクロ波信号の印加によって、レーザの周波数が変調される場合、レーザの周波数(波長)は、共振器に同期されたままになる。この結果、変調可能な狭線幅レーザを得ることができる。WGM共振器が電気光学材料で形成されている場合、適切な結合回路を用いて、共振器にマイクロ波又はRF電磁波を印加して、レーザの強度を変調でき、レーザは、WGM共振器に同期され続ける。] [0034] 図12は、レーザを光共振器に同期させるための例示的デバイスを示している。このデバイスは、制御信号に応じてチューニング可能であり、レーザ周波数でレーザビームを生成する分布帰還(distributed feedback:DFB)レーザを含む。光共振器は、光共振器内を循環するウィスパリングギャラリーモードをサポートし、DFBレーザに光学的に結合され、ウィスパリングギャラリーモードの光共振器内にレーザビームの一部を受け取り、光共振器内のウィスパリングギャラリーモードのレーザ光をDFBレーザに戻して、ウィスパリングギャラリーモードの周波数でレーザ周波数を安定させ、及びDFBレーザの線幅を削減するように構成されている。また、このデバイスは、ウィスパリングギャラリーモードの周波数を制御及びチューニングして、光共振器からDFBレーザへのレーザ光のフィードバックを介して、DFBレーザのレーザ周波数をチューニングする共振器チューニングメカニズムを含む。この具体例の光カプラは、入力結合及び出力結合の両方のためのプリズムカプラである。DFBレーザと共振器との間には、カップリングマイクロ光学素子(coupling micro optics)が配設されている。DFBレーザは、他のレーザに比べて、本来の高いQ値(high intrinsic Q)を有し、したがって、WGM共振器の高密度スペクトル内のWGモードの選択について、より良好な制御を提供する。また、WGM共振器は、例えば、共振器を圧縮するPZTアクチュエータ等によって応力を印加することによって、又は温度制御によって、チューニング又は制御することもできる。図に示すように、レーザデバイスが形成される台(mount)は、熱的に制御される。] 図12 [0035] 本明細書は、多くの詳細事項を含んでいるが、これらの詳細事項は、任意の発明の範囲又は特許請求の範囲を限定するものとは解釈されず、特定の実施の形態の特定の特徴の記述として解釈される。本明細書おいて、別個の実施の形態の文脈で開示した幾つかの特徴を組み合わせて、単一の実施の形態として実現してもよい。逆に、単一の実施の形態の文脈で開示した様々な特徴は、複数の実施の形態に別個に具現化してもよく、適切な如何なる部分的組合せとして具現化してもよい。更に、以上では、幾つかの特徴を、ある組合せで機能するものと説明しているが、初期的には、そのように特許請求している場合であっても、特許請求された組合せからの1つ以上の特徴は、幾つかの場合、組合せから除外でき、特許請求された組合せは、部分的組合せ又は部分的な組合せの変形に変更してもよい。] [0036] 幾つかの具体例のみを開示した。本出願において説明し例示したことから、変形例、拡張例及び他の具体例を想到できることは明らかである。]
权利要求:
請求項1 レーザ周波数でレーザ出力ビームを生成するレーザと、前記レーザ出力ビームの光路内に位置し、前記レーザ出力ビームの第1の部分を受け取る第1の光路、前記レーザ出力ビームの第2の部分を受け取る第2の光路、及び前記第1及び第2の光路が合流して終わる光結合器であって、(1)前記第1の光路からの光の一部を透過し、前記第2の光路からの光の一部を反射して、第1の結合された光出力を生成し、(2)前記第2の光路からの光の一部を透過し、前記第1の光路からの光の一部を反射して、第2の結合された光出力を生成する光結合器を有する光干渉計と、前記第1の光路に光学的に結合され、前記第1の光路内の光をフィルタリングする光共振器と、前記第1の結合された光出力及び前記第2の結合された光出力を検出して、前記レーザ周波数と前記光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す誤差信号を生成する検出モジュールと、前記誤差信号を受け取り、前記誤差信号の前記周波数差に応じて、(1)前記レーザ及び(2)前記光共振器のうちの1つをチューニングして、前記レーザ及び前記光共振器を互いに同期させるフィードバック制御メカニズムとを備えるデバイス。 請求項2 前記フィードバック制御メカニズムは、前記レーザをチューニングして、前記レーザを前記光共振器の共振周波数に対して同期させる請求項1記載のデバイス。 請求項3 前記フィードバック制御メカニズムは、前記光共振器をチューニングして、前記光共振器の共振周波数を前記レーザに同期させる請求項1記載のデバイス。 請求項4 前記検出モジュールは、前記第1の結合された光出力及び前記第2の結合された光出力のパワーレベルの差分信号を誤差信号として生成する差動増幅器を備える請求項1記載のデバイス。 請求項5 検出モジュールは、前記第1の結合された光出力の位相をシフトして、第1の信号を生成する第1の信号処理ユニットと、前記第2の結合された光出力の時間微分を行って、第2の信号を生成する第2の信号処理ユニットと、前記第1の信号及び前記第2の信号を乗算して、乗算された信号を生成する信号乗算器とを備え、前記検出モジュールは、前記乗算された信号を用いて、前記周波数差を示す誤差信号を生成する請求項1記載のデバイス。 請求項6 前記検出モジュールは、前記乗算された信号のDC成分を用いて、前記誤差信号を生成する請求項5記載のデバイス。 請求項7 前記第1の結合された光出力の部分及び前記第2の結合された光出力の部分を受け取り、前記第1の結合された光出力のと前記第2の結合された光出力の前記受け取った部分のパワーレベルの差分信号を、前記レーザ周波数と前記光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す第2の誤差信号として生成する差動増幅器を備える第2の検出モジュールを備え、前記フィードバック制御メカニズムは、前記誤差信号及び前記第2の誤差信号の両方を用いて、前記レーザ及び前記光共振器を互いに同期させる請求項5記載のデバイス。 請求項8 前記誤差信号及び前記第2の誤差信号を受け取り、差動出力信号を生成する第2の差動増幅器を備え、前記フィードバック制御メカニズムは、前記差動出力信号に応じて、前記レーザ及び前記光共振器を互いに同期させる請求項7記載のデバイス。 請求項9 前記光共振器は、狭帯域ウィスパリングギャラリーモード光共振器である請求項1記載のデバイス。 請求項10 レーザ及び光共振器を互いに同期させる方法において、レーザを動作させ、レーザビームを変調することなく、レーザ周波数でレーザ出力ビームを生成するステップと、前記レーザ出力ビームのレーザ光を、交差する第1の光路及び第2の光路を含み、前記第1の光路の光と前記第2の光路の光との間に光干渉を生成する光干渉計に方向付けるステップと、前記第1の光路内に光共振器を光学的に結合して、前記第1の光路内の光をフィルタリングするステップと、前記光干渉計の2つの光出力を用いて、前記レーザのレーザ周波数と、前記光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す誤差信号を生成するステップと、前記誤差信号の前記周波数差に応じて、(1)前記レーザ及び(2)前記光共振器の1つをチューニングして、前記レーザ及び前記光共振器を互いに同期させるステップとを有する方法。 請求項11 前記誤差信号として、前記光干渉計の前記2つの光出力のパワーレベルの差分信号を生成するステップを有する請求項10記載の方法。 請求項12 前記光干渉計の前記2つの光出力の一方の位相を90度シフトさせて、第1の信号を生成するステップと、前記光干渉計の前記2つの光出力の他方の時間微分を行って、第2の信号を生成するステップと、前記第1の信号及び前記第2の信号を乗算して、乗算された信号を算出し、前記周波数差を示す前記誤差信号を生成するステップとを有する請求項10記載の方法。 請求項13 前記乗算された信号のDC成分を用いて、誤差信号を生成する請求項12記載の方法。 請求項14 前記光干渉計の前記2つの光出力のパワーレベルの差分信号を、レーザ周波数と前記光共振器の共振周波数との間の周波数差を表す第2の誤差信号として生成するステップと、前記誤差信号及び前記第2の誤差信号の両方を用いて、前記レーザ及び前記光共振器を互いに同期させるステップとを有する請求項12記載の方法。 請求項15 レーザからのレーザ周波数に対して、光共振器の共振周波数を安定させるデバイスにおいて、レーザキャリア周波数でレーザ出力ビームを生成するレーザと、前記レーザ出力ビームの光路内に配置され、前記レーザ出力ビームの光を受け取る光共振器と、前記光共振器を光路に結合し、前記レーザ出力ビームの光を受け取り、光出力を生成し、前記レーザキャリア周波数とは異なる光フィルタモード周波数において、前記光共振器に結合された光が前記光共振器内で完全に捕捉される臨界結合条件下にない光結合を提供するように、前記光共振器に対して構成及び配置された光カプラと、前記レーザ出力ビームの光路内に、前記レーザと前記光共振器との間に配置され、前記レーザ出力ビームを変調して、変調側波帯を生成する光変調器とを備え、前記光カプラによる前記変調側波帯内の光の前記光共振器への光結合は、臨界結合条件の付近にあり、前記変調側波帯内の光の光吸収によって、前記光共振器が熱的に安定し、前記変調側波帯は、前記光フィルタモード周波数とは周波数が異なるデバイス。 請求項16 前記光共振器の温度を制御して、前記光共振器が変調側波帯において、臨界結合条件の付近になるようにする温度制御器を備える請求項15記載のデバイス。 請求項17 前記光共振器は、ウィスパリングギャラリーモード共振器である請求項15記載のデバイス。 請求項18 前記光フィルタモード周波数の付近のスペクトル成分を有する光信号を方向付け、前記光共振器を通過させ、前記光フィルタモード周波数における前記光共振器の共振によって、前記光信号を光学的にフィルタリングするメカニズムを備える請求項15記載のデバイス。 請求項19 光共振器フィルタを動作させる方法において、変調側波帯を搬送するように変調されたレーザキャリア周波数の共振器制御レーザビームを光共振器に供給するステップと、光カプラを動作させて、前記変調側波帯における光を、前記光共振器に結合された光が前記光共振器内で完全に捕捉される臨界結合条件の付近の前記光共振器に結合し、前記変調側波帯内の光の光吸収によって、前記光共振器を熱的に安定させるステップと、前記光共振器が前記光共振器制御レーザビームを受信し、これによって安定化されている間、入射光信号を方向付けて前記光共振器を通過させ、前記変調側波帯及び前記共振器制御レーザビームの前記レーザキャリア周波数とは異なる光フィルタモード周波数における前記光共振器の共振によって、入射光信号の光フィルタリングを行うステップとを有する方法。 請求項20 前記光共振器に連結された温度制御器を用いて、前記光共振器の温度を制御し、前記光共振器が、前記変調側波帯において、前記臨界結合条件の付近になるようにする請求項19記載の方法。 請求項21 前記光共振器は、ウィスパリングギャラリーモード共振器である請求項19記載の方法。 請求項22 光共振器にレーザを同期させるためのデバイスにおいて、制御信号に応じてチューニング可能であり、レーザ周波数でレーザビームを生成する分布帰還(DFB)レーザと、前記光共振器内を循環するウィスパリングギャラリーモードをサポートするように構成され、前記DFBレーザに光学的に結合され、前記ウィスパリングギャラリーモードの前記光共振器内に前記レーザビームの一部を受け取り、前記光共振器内の前記ウィスパリングギャラリーモードのレーザ光を前記DFBレーザに戻して、前記ウィスパリングギャラリーモードの周波数で前記レーザ周波数を安定させ、及び前記DFBレーザの線幅を削減する光共振器と、前記ウィスパリングギャラリーモードの周波数を制御及びチューニングして、前記光共振器から前記DFBレーザへの前記レーザ光のフィードバックを介して、前記DFBレーザのレーザ周波数をチューニングする共振器チューニングメカニズムとを備えるデバイス。 請求項23 前記光共振器は、前記光共振器に適用される電気信号に応じて屈折率を変更する電気光学材料を含み、前記共振器チューニングメカニズムは、前記電気信号を適用及び制御して、前記DFBレーザのレーザ周波数をチューニングする請求項22記載のデバイス。 請求項24 前記共振器チューニングメカニズムは、前記光共振器の温度を制御及びチューニングして、前記DFBレーザのレーザ周波数をチューニングする請求項22記載のデバイス。 請求項25 前記共振器チューニングメカニズムは、前記光共振器に加わる圧力を印加及び制御して、前記DFBレーザのレーザ周波数をチューニングする請求項22記載のデバイス。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 CN106471685B|2019-07-09|双频光源 Zou et al.2015|Optoelectronic oscillators | to sensing, measurement, and detection Loh et al.2015|Dual-microcavity narrow-linewidth Brillouin laser CN105027471B|2018-01-26|自注入锁定锁相环光电振荡器 Volyanskiy et al.2010|Compact optoelectronic microwave oscillators using ultra-high Q whispering gallery mode disk-resonators and phase modulation Li et al.2012|Low-pump-power, low-phase-noise, and microwave to millimeter-wave repetition rate operation in microcombs EP2727197B1|2020-03-04|Compact optical atomic clocks and applications based on parametric nonlinear optical mixing in whispering gallery mode optical resonators US7356214B2|2008-04-08|Optical waveguide coupler for whispering-gallery-mode resonators CA2601576C|2013-12-03|Coupled and non-coupled opto-electronic oscillators with enhanced performance US7173749B2|2007-02-06|Opto-electronic feedback for stabilizing oscillators US7991025B2|2011-08-02|Tunable lasers locked to whispering gallery mode resonators US9905999B2|2018-02-27|Optical frequency divider based on an electro-optical-modulator frequency comb US9490605B2|2016-11-08|Parametric comb generation via nonlinear wave mixing in high-Q optical resonator coupled to built-in laser resonator US4907237A|1990-03-06|Optical feedback locking of semiconductor lasers US7085499B2|2006-08-01|Agile RF-lightwave waveform synthesis and an optical multi-tone amplitude modulator Li et al.2012|A wideband frequency tunable optoelectronic oscillator incorporating a tunable microwave photonic filter based on phase-modulation to intensity-modulation conversion using a phase-shifted fiber Bragg grating KR100600935B1|2006-07-13|파장 로크 루프 서보 제어 회로 및 전자기 신호의 중심파장과 파장 선택 디바이스의 중심 파장의 상호 정렬 방법 US6717967B2|2004-04-06|Absolutely calibrated periodic filters and sources US7257142B2|2007-08-14|Semi-integrated designs for external cavity tunable lasers US7062131B2|2006-06-13|Optical coupling for whispering-gallery-mode resonators via waveguide gratings CA2720036C|2016-06-21|Method and apparatus for reducing the amplitude modulation of optical signals in external cavity lasers JP4992073B2|2012-08-08|外部空洞同調可能レーザの位相制御 US6580532B1|2003-06-17|Opto-electronic techniques for reducing phase noise in a carrier signal by carrier supression EP1493212B1|2009-10-14|Atomic clock based on an opto-electronic oscillator US6839363B2|2005-01-04|Digital control of actively mode-locked lasers
同族专利:
公开号 | 公开日 WO2009114163A3|2009-11-26| EP2255421A2|2010-12-01| CA2717650A1|2009-09-17| US20110110387A1|2011-05-12| CN102007652A|2011-04-06| US8565274B2|2013-10-22| EP2255421A4|2013-03-27| WO2009114163A2|2009-09-17| US20090310629A1|2009-12-17| US7869472B2|2011-01-11|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPH0595153A|1991-10-01|1993-04-16|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|光fsk周波数偏移安定化回路| JPH05198887A|1992-01-23|1993-08-06|Fujitsu Ltd|レーザの光周波数偏移量の測定・制御装置| JP2006515081A|2003-02-03|2006-05-18|カリフォルニアインスティテュートオブテクノロジー|電気光学ウィスパリングギャラリモード共振器を有する同調可能光フィルタ|US9564732B2|2013-03-25|2017-02-07|Inter-University Research Institute Corporation High Energy Accelerator Research Organization|Optical resonator system|EP0293008B1|1987-05-29|1994-04-27|Nec Corporation|A method and apparatus for an oscillation frequency separation among a plurality of laser devices| JPH01205486A|1987-07-03|1989-08-17|Hitachi Electron Eng Co Ltd|Wavelength stabilizer of semiconductor laser| US5073331A|1988-03-04|1991-12-17|Fujitsu Limited|Modulation method for use in a semiconductor laser and an apparatus therefor| JP2501484B2|1990-08-13|1996-05-29|日本電信電話株式会社|波長安定化レ―ザ装置| DE4039371C2|1990-12-10|2000-05-31|Zeiss Carl Fa|Einrichtung zur Stabilisierung der Wellenlänge einer Laserdiode| US5220292A|1992-01-02|1993-06-15|Raytheon Company|Microwave oscillator with noise degeneration feedback circuit| JPH05190967A|1992-01-17|1993-07-30|Toshiba Corp|パルス発振レーザ| US5204640A|1992-02-10|1993-04-20|California Institute Of Technology|Widely tunable oscillator stabilization using analog fiber optic delay line| US5723856A|1995-08-01|1998-03-03|California Institute Of Technology|Opto-electronic oscillator having a positive feedback with an open loop gain greater than one| US5751747A|1995-12-20|1998-05-12|California Institute Of Technology|Linear swept frequency generator| US5777778A|1996-01-23|1998-07-07|California Institute Of Technology|Multi-Loop opto-electronic microwave oscillator with a wide tuning range| US6080586A|1996-04-05|2000-06-27|California Institute Of Technology|Sub-micron chemical imaging with near-field laser desorption| US6178036B1|1997-01-14|2001-01-23|California Institute Of Technology|Opto-electronic devices and systems based on brillouin selective sideband amplification| US5929430A|1997-01-14|1999-07-27|California Institute Of Technology|Coupled opto-electronic oscillator| US5917179A|1997-05-12|1999-06-29|California Institute Of Technology|Brillouin opto-electronic oscillators| US5985166A|1997-10-29|1999-11-16|California Institute Of Technology|Chemical etching of fiber probe| JPH11274643A|1998-03-19|1999-10-08|Ando Electric Co Ltd|Tunable wavelength semiconductor laser light source| US7106917B2|1998-11-13|2006-09-12|Xponent Photonics Inc|Resonant optical modulators| AU3855300A|1999-01-26|2000-08-07|California Institute Of Technology|Opto-electronic oscillators having optical resonators| US6580532B1|1999-01-28|2003-06-17|California Institute Of Technology|Opto-electronic techniques for reducing phase noise in a carrier signal by carrier supression| US6798947B2|2000-02-10|2004-09-28|California Institute Of Technology|Coupling system to a microsphere cavity| US6389197B1|1999-02-10|2002-05-14|California Institute Of Technology|Coupling system to a microsphere cavity| US6473218B1|1999-06-11|2002-10-29|California Institute Of Technology|Light modulation in whispering-gallery-mode resonators| EP1228395A2|1999-10-27|2002-08-07|California Institute of Technology|Opto-electronic devices for processing and transmitting rf signals based on brillouin selective sideband amplification| US6476959B2|2000-01-10|2002-11-05|California Institute Of Technology|Optical pulse synthesis using brillouin selective sideband amplification| WO2001063707A1|2000-02-23|2001-08-30|California Institute Of Technology|A fiber-coupled microsphere laser| US6580517B2|2000-03-01|2003-06-17|Lambda Physik Ag|Absolute wavelength calibration of lithography laser using multiple element or tandem see through hollow cathode lamp| JP3941856B2|2000-03-22|2007-07-04|カリフォルニアインスティテュートオブテクノロジー|非球形ささやき回廊モードのマイクロキャビティ| WO2001095020A1|2000-06-09|2001-12-13|California Institute Of Technology|Acceleration-insensitive opto-electronic oscillators| CA2411348A1|2000-06-15|2001-12-20|California Institute Of Technology|Direct electrical-to-optical conversion and light modulation in micro whispering-gallery-mode resonators| AU8119201A|2000-08-08|2002-02-18|California Inst Of Techn|Optical sensing based on whispering-gallery-mode microcavity| US20020085266A1|2000-11-27|2002-07-04|Yao Xiaotian Steve|Wavelength converter with an impedance matched electro-absorption modulator pair| US7283707B1|2001-07-25|2007-10-16|Oewaves, Inc.|Evanescently coupling light between waveguides and whispering-gallery mode optical resonators| US6853479B1|2001-08-30|2005-02-08|Oewaves, Inc.|Apparatus and method for coupling light between an optical resonator and a semiconductor chip with a minimum number of components and alignment steps| US6928091B1|2001-09-26|2005-08-09|Oewaves, Inc.|Opto-electronic oscillator including a tunable electro-optic filter| US6906309B2|2001-11-15|2005-06-14|Hrl Laboratories, Llc|Injection-seeding of a multi-tone photonic oscillator| US6879752B1|2002-04-03|2005-04-12|Oewaves, Inc.|Film spacer for setting the gap between an optical coupler and a whispering-gallery mode optical resonator| WO2003088472A2|2002-04-09|2003-10-23|California Institute Of Technology|Atomic clock based on an opto-electronic oscillator| US6922497B1|2002-05-17|2005-07-26|California Institute Of Technology|Whispering gallery mode resonators based on radiation-sensitive materials| US6987914B2|2002-05-17|2006-01-17|California Institute Of Technology|Optical filter having coupled whispering-gallery-mode resonators| US6901189B1|2002-05-17|2005-05-31|California Institute Of Technology|Graded-index whispering gallery mode resonators| US6943934B1|2002-05-28|2005-09-13|California Institute Of Technology|Nonlinear optical whispering gallery mode resonators| US7050212B2|2002-11-22|2006-05-23|California Institute Of Technology|Active mode-locked lasers and other photonic devices using electro-optic whispering gallery mode resonators| US7092591B2|2003-02-03|2006-08-15|California Institute Of Technology|Tunable optical filters having electro-optic whispering-gallery-mode resonators| US7133180B2|2003-06-03|2006-11-07|Oewaves, Inc.|Resonant impedance matching in microwave and RF device| US7248763B1|2003-07-03|2007-07-24|Oewaves, Inc.|Optical resonators with reduced OH-content| WO2005008296A2|2003-07-03|2005-01-27|Oewaves, Inc.|Optical coupling for whispering-gallery-mode resonators via waveguide gratings| US7400796B1|2003-07-08|2008-07-15|Oewaves, Inc.|Whispering-gallery-mode resonator architectures and manufacturing processes| US7173749B2|2003-08-04|2007-02-06|California Institute Of Technology|Opto-electronic feedback for stabilizing oscillators| US7024069B2|2003-10-01|2006-04-04|California Institute Of Technology|Tunable resonator-based devices for producing variable delays and narrow spectral linewidths| US7187870B2|2003-10-15|2007-03-06|Oewaves, Inc.|Tunable balanced opto-electronic filters and applications in opto-electronic oscillators| WO2005055412A2|2003-12-01|2005-06-16|Oewaves, Inc.|Continuously tunable coupled opto-electronic oscillators having balanced opto-electronic filters| US7184451B2|2003-10-15|2007-02-27|Oewaves, Inc.|Continuously tunable coupled opto-electronic oscillators having balanced opto-electronic filters| US7389053B1|2003-10-15|2008-06-17|Oewaves, Inc.|Tunable filtering of RF or microwave signals based on optical filtering in Mach-Zehnder configuration| KR20050038900A|2003-10-23|2005-04-29|현대자동차주식회사|2단 연소시스템| US7587144B2|2004-01-12|2009-09-08|Oewaves, Inc.|Tunable radio frequency and microwave photonic filters| US7218662B1|2004-02-12|2007-05-15|Oewaves, Inc.|Coupled opto-electronic oscillators with low noise| US7356214B2|2004-03-22|2008-04-08|Oewaves, Inc.|Optical waveguide coupler for whispering-gallery-mode resonators| US7061335B2|2004-04-15|2006-06-13|Oewaves, Inc.|Processing of signals with regenerative opto-electronic circuits| US7362927B1|2004-06-01|2008-04-22|Oewaves, Inc.|Tunable RF or microwave photonic filters using temperature-balanced whispering gallery mode optical resonators| US7480425B2|2004-06-09|2009-01-20|Oewaves, Inc.|Integrated opto-electronic oscillators| US7260279B2|2004-06-09|2007-08-21|Oewaves, Inc.|Integrated opto-electronic oscillators| US7630417B1|2004-06-24|2009-12-08|California Institute Of Technology|Crystal whispering gallery mode optical resonators| US7440651B1|2004-11-17|2008-10-21|California Institute Of Technology|Single mode whispering-gallery-mode resonator| EP1839078A4|2005-01-13|2017-12-13|Oewaves, Inc.|Tunable multi-loop opto-electronic oscillator with tunable rf or microwave filter based on optical filtering| CA2601576C|2005-03-17|2013-12-03|Oewaves, Inc.|Coupled and non-coupled opto-electronic oscillators with enhanced performance| US7738527B2|2005-12-30|2010-06-15|Jian-Jun He|Wavelength switchable semiconductor laser using half-wave coupled active double-ring resonator| WO2007143627A2|2006-06-02|2007-12-13|Oewaves, Inc.|Integrated opto-electronic oscillators| US7634201B2|2006-09-05|2009-12-15|Oewaves, Inc.|Wideband receiver based on photonics technology| US7965745B2|2007-06-13|2011-06-21|Oewaves, Inc.|RF and microwave receivers based on electro-optic optical whispering gallery mode resonators| CN106058626B|2007-06-13|2020-04-28|斯特罗布公司|锁定至回音壁模式谐振腔的可调谐激光器| CN101911403B|2007-11-13|2012-06-27|光电波股份有限公司|基于交叉调制的带有可调谐电光光学回音壁模谐振腔的光电振荡器| US7869472B2|2008-03-11|2011-01-11|Oewaves, Inc.|Optical locking based on optical resonators with high quality factors|US8155914B2|2007-11-13|2012-04-10|Oewaves, Inc.|Measuring phase noise in radio frequency, microwave or millimeter signals based on photonic delay| US7869472B2|2008-03-11|2011-01-11|Oewaves, Inc.|Optical locking based on optical resonators with high quality factors| US8094359B1|2008-05-15|2012-01-10|Oewaves, Inc.|Electro-optic whispering-gallery-mode resonator devices| US8331008B1|2008-10-14|2012-12-11|Oewaves, Inc.|Photonic microwave and RF receivers based on electro-optic whispering-gallery-mode resonators| US8159736B2|2008-11-13|2012-04-17|Oewaves, Inc.|Tunable single sideband modulators based on electro-optic optical whispering gallery mode resonators and their applications| US8761603B1|2009-02-25|2014-06-24|Oewaves, Inc.|Dynamically reconfigurable sensor arrays| US8498539B1|2009-04-21|2013-07-30|Oewaves, Inc.|Dielectric photonic receivers and concentrators for radio frequency and microwave applications| US8417076B2|2009-06-22|2013-04-09|Oewaves, Inc.|Tunable photonic microwave or radio frequency receivers based on electro-optic optical whispering gallery mode resonators| US8331409B1|2010-01-18|2012-12-11|Oewaves, Inc.|Locking of a laser to an optical interferometer that is stabilized to a reference frequency| US8514400B2|2010-03-23|2013-08-20|Oewaves, Inc.|Optical gyroscope sensors based on optical whispering gallery mode resonators| US9020360B2|2010-07-01|2015-04-28|Montana State University|Techniques for single sideband suppressed carrieroptical signals that scale to bandwidths over 20 gigahertz| US8564869B1|2010-07-15|2013-10-22|Oewaves, Inc.|Voltage controlled tunable single sideband modulators and devices based on electro-optic optical whispering gallery mode resonators| CN202373845U|2010-08-10|2012-08-08|Oe电波公司|激光器对光学谐振器的反馈增强的自注入锁定| US8452190B1|2010-09-17|2013-05-28|Lockheed Martin Corporation|Wavelength locked channel select| WO2012158727A2|2011-05-16|2012-11-22|Oewaves, Inc.|Generation of single optical tone, rf oscillation signal and optical comb in a triple-oscillator device based on nonlinear optical resonator| US8736845B2|2011-05-24|2014-05-27|Honeywell International Inc.|Frequency stabilized laser system| WO2012177805A2|2011-06-20|2012-12-27|Oewaves, Inc.|Stabilizing rf oscillator based on optical resonator| US8659814B2|2011-06-23|2014-02-25|Oewaves, Inc.|Parametric regenerative oscillators based on opto-electronic feedback and optical regeneration via nonlinear optical mixing in whispering gallery mode optical resonators| JP5998214B2|2011-06-30|2016-09-28|オーイーウェイブス,インコーポレーテッド|ウィスパリングギャラリーモード光共振器におけるパラメトリック非線形光混合に基づいたコンパクトな光原子時計および用途| US8842706B2|2011-10-07|2014-09-23|The Board Of Trustees Of The University Of Illinois|Opto-electronic oscillator and method| US8976822B2|2012-03-27|2015-03-10|Oewaves, Inc.|Tunable opto-electronic oscillator having optical resonator filter operating at selected modulation sideband| CN110266395A|2013-06-26|2019-09-20|光速株式会社|利用波长可调滤波器的光接收器| US9222810B1|2013-09-19|2015-12-29|Sandia Corporation|In situ calibration of a light source in a sensor device| US10218149B2|2014-10-28|2019-02-26|Sumitomo Electric Industries, Ltd.|Optical module implementing with optical source, optical modulator, and wavelength detector, and a method to assemble the same| US9703266B2|2014-11-04|2017-07-11|Spectracom Corporation|Independent fiber-optic reference apparatuses and methods thereof| CN108332735B|2018-02-06|2020-05-19|浙江大学|基于外加光束干涉的谐振式光纤陀螺相干解调系统和方法| US10756514B1|2019-07-02|2020-08-25|The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army|Stabilizing a precision electro optical oscillator clock using an environmentally insensitive metamaterial device|
法律状态:
2011-03-05| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110216 | 2011-09-29| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110928 | 2013-03-25| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130325 | 2013-04-10| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 | 2013-07-04| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130703 | 2013-07-11| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130710 | 2013-12-04| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131203 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|